このご案内は共有サーバサービス【バーチャルウェブ】に関するものです。専用サーバサービスは該当いたしませんのでご注意ください。
この度、メール受信認証方式の一つである[APOP]を廃止することとなりました。
APOPとは、Authenticated Post Office Protocolの略で、メールを受信する際のパスワード暗号化のプロトコルです。
メール通信の暗号化が今ほど標準ではなかった頃にはよく使われていましたが、現在はメール通信そのものを暗号化して送受信されておりますので、APOPを使用せずともセキュリティ上に問題はございませんし、また各種メールアプリにおいてAPOPについて非対応となっているものがほとんどです。
● APOP廃止による影響
APOPが廃止されますと、APOP認証を利用して接続しているメールアプリからのサーバへの接続ができなくなります。
現在はAPOP接続を行わないアプリがほとんどですが、いまだ設定が可能なアプリもございます。以下に該当のアプリをご利用のお客様は、メールアプリの設定をご変更ください。
● APOP廃止による影響があるメールアプリ一覧
- Windows
-
- macOS
-
- iPhone iPad(iOS)
-
- Becky! Internet Mail
-
- メニューバー[ツール]から[メールボックスの設定(M)]を選びます。

- 該当のプロファイルを選びます。

- [基本設定]タブの[サーバ情報]の中にある[認証方式]がAPOPになっている場合には、【標準】に変更します。また併せて[POP3S][SMTPS]にチェックを入れます。

[詳細]タブをクリックし、SMTP, POP3のポート番号が以下のようにとなっていることを確認します。また、SMTP認証にチェックが入っていることをご確認ください。

- [OK]をクリックして設定画面を閉じれば完了です。
- MacOS標準メールアプリ
-
- メールアプリを立ち上げ、ツールバー[メール]から[設定]を選びます。

- [アカウント]タブをクリックし、ウィンドウ左側のアカウントリストから該当の設定を選び[サーバ設定]タブをクリックします。


- [受信用メールサーバ(POP)]のPOPの詳細設定ボタン上にある[接続設定を自動的に管理]のチェックを外します。

[ポート]と[認証]の項目が表示されます。

- [認証]がAPOPとなっている場合は、プルダウンをタップし[パスワード]を選びます。
[MD5チャレンジ応答]となっている場合も、[パスワード]にご変更ください。
- 右下に[保存]のボタンが表示されますので、それをクリックすれば完了です。
- iPhone iPad(iOS)標準メールアプリ
-
- [設定]アプリをタップしして開きます。
- 以下、いずれかの形で[メール]の設定を開きます。
- [メール] - [アカウント] の順にタップ
- 画面一番下の[アプリ]を開き一覧から[メール] - [メールアカウント] の順にタップ
- [パスワードとアカウント]をタップ
- 設定してあるアカウント一覧から該当のアカウントをタップします
![]()
- [詳細]をタップします

- [受信設定]の[認証]が空欄になっている場合にはタップしプルダウンを表示します。

[パスワード]を選びます

- 左上の[詳細]-[戻る]とタップし元の画面に戻り、右上に[完了]が表示されたら、[完了]をタップします
![]()
- チェックが入り、アカウントリスト一覧に戻れば完了です。
※上記以外のアプリをご利用の場合でも、急に認証ができなくなったということがございましたら、アプリ名とご利用メールアドレスを添えて弊社サポートまでお問合せください。
本件に関するお問合せ先
ネクストウェブカスタマサポート
support@next-web.ad.jp